あすのクリスマスカップの予定
早いものでいよいよ明日になりました!
恒例のクリスマスカップ&忘年会です。
みんなで楽しみましょう♪
天気予報によりますと、西風が強すぎるようですので、パラパークでのフライトはキャンセルとします。代わりの競技を準備しましたので、そちらで楽しみましょう!
7:30エリアオープン。9:00前に八木にてクリスマスカップをスタートします。8:30にはお集まりください。
八木の競技終了後はパラパークのパッキングゾーンで「みんなで誘導!ビンゴターゲット」を行います。競技説明は下記をご覧ください。
競技終了後は忘年会でクリスマス、八木トライアルラリー、パラパークリーグの表彰式となります。
【日時】 2024年12月7日(土)
【集合時間】 8時30分 (各自ウォーミングアップは7:30から可能)
【参加費】 5000円
クリスマスカップのみ1000円,忘年会のみ4500円
【開催場所】 八木 西京都パラグライダー練習場 と パラパーク
【参加資格】 バーズメンバー
※誠に申し訳ございませんが、イベントのため通常のレッスンならびに営業は行っておりません。
【忘年会について】
忘年会は昨年と同じ亀岡駅北口前のサンロイヤルホテル亀岡1Fのイタリアンレストラン「アザレア」で5時半開場、6時スタートです。
忘年会は料理はビュッフェ形式です。飲み物は現金またはpaypayで現地で個人決済になります。どちらかをご準備ください。
また、亀岡9号線沿いにある酒屋「サンフェステ」で購入したワインは2週間以内のレシート提示で持ち込み可能です。ただし、ボトルワインのみですのでご注意ください。グラスワイン、ビールやジュースなどソフトドリンクは現地でお買い求めください。クーラーボックスなどの持ち込みはご遠慮ください。
【クリスマスカップチーム戦で行います】
クリスマスカップは今年も団体戦で行います。大いに笑って、走って盛り上がりましょう!!
20名様弱の募集がありましたので1チーム4名~5名ずつで4~6チームで競っていただきます。
チームはスクール掲示板でご確認をお願いします。
【得点方法】
それぞれの種目もゲームで獲得する得点は次の通りです。
1位チーム100点
2位チーム90点
3位チーム85点
4位チーム83点
5位チーム82点
6位チーム81点
3ゲーム合計得点で競います。
参加したい(出来る)選手全員が、各種目にそれぞれ参加できます。
【種目ゲーム】
1、グランドハンドリングスラローム
2、滑空比競争
3、みんなで誘導!ビンゴターゲット
【タイムスケジュール】
8:30 エリア集合 ~受付終了後、チーム紹介
9:00 競技説明
競技開始 各選手進行時間を見ながらチャレンジ
1、グランドハンドリングスラローム(八木)
2、滑空比競争 (八木)
パラパークへ移動、ランチ、中間発表、ラスト種目ゲーム「みんなで誘導!ビンゴターゲット」の競技説明
3、みんなで誘導!ビンゴターゲット
15:00 全競技終了 ~片付け~
17:30 アゼリア会場セッティング
18:00 忘年会スタート
余興、表彰式
21:00 終了
【表彰式】
表彰式では以下の年間表彰を行います。
クリスマスカップ表彰
パラパークリーグ表彰
八木トライアルラリー表彰
協賛品もありますので上位チームより順番に豪華賞品?を進呈!!
賞品の授与は表彰式で行います。
協賛企業
- アエロタクト様
- エアーハート様
- アドバンスジャパン様
- ゲインインターナショナル様
【競技内容詳細詳細】
競技説明
1、グランドハンドリングスラローム
- 合図で一斉にスタートし並べられたパイロンを倒さないようにグランドハンドリングで通過し、ゴールまでのタイムを競う。
- グライダーが途中で落ちてしまったら、その場から同チームメンバーが広げて直して再開。
- パイロンを倒してしまうとタイムより3秒増える。実際のタイム+(パイロンを倒した数×1秒)
- グランドハンドリングはリーグ戦で総当たりとする。各対戦チームに対して代表1名がトライ。ただし、全員が平均してトライすること。
- 勝率が高い順位にゲームの順位が決定!同率の場合はチーム代表者によるじゃんけんで決める。
2、滑空比競争
- テイクオフライン上空を通過し、離陸地点より着地点までの距離を競う。
- 25m以上の距離を飛んだ場合計測。10㎝1点とする。端数は四捨五入。
- 70m以上は計測不可能。K線も計測不可能でK線までの距離となる。
- ボーナスポイントもあり、1人の得点の満点は1,000点!
- 25m未満(距離計測地点まで届かない場合)は5m単位で得点とする。(白線が5mごとにある)
- 足の裏以外の着陸はマイナス100点。
- 各チーム一人2回まで挑戦できる。
- 各チームの選手のBestの距離得点の合計で順位を決める。1人BEST3はない。
- 同率はじゃんけん。
3、みんなで誘導!ビンゴターゲット
同チームよりパイロット役(3名)とイントラ役(1or2名)を選出!
パイロット役1名は目隠しをした状態でおたまを持ち、イントラ役の無線誘導だけを頼りに場周アプローチでターゲットを目指します。イントラ役は指定地の座り、敵のヤジに惑わされることなく味方の合図を頼りにパイロットがポジションからターゲットに辿り着くまで誘導します。
【方法】
①スタートの合図でフライト開始とともにカウントダウンも開始。ポジションで2周旋回したら一つ目のボールをサンタさんよりGET!アプローチスタートです。
②ダウンウィンドレグを進み、次は左ターンでベースレグに入ります。レグの変わり目のバケツに一つ目のボールをドロップ。入ったら+50点!次のボールをもらいます。
③ベースレグを進み、また左ターンでファイナルレグに入ります。レグの変わり目のバケツに二つ目のボールをドロップ。入ったら+100点!最後のボールをもらいます。
④ファイナルレグは高度が低く、木や建物など障害物(コーン)があります。うまく避けてね♪
⑤ターゲットまで来たら、最後のボールを的にドロップ!ボールの場所によって点が決まります。
【得点】
ターゲットの文字盤の数字×10が得点
ビンゴが揃うと200点ボーナス!
アプローチ上の的とターゲットの点数の合計がチームの得点となります。
【ルール】
・イントラは無線でのみ発言できます。指定席から動くことはできません。
・イントラとアプローチ中のパイロット以外のチームメイトは発言禁止。その代わり自由に動けるので、ジェスチャーでイントラとやり取りしてパイロットをサポートする事ができます。
・パイロットができるのは前進、旋回のみです。後ろに下がることはできません。
・おたまからボールを落とす時、膝と腰を曲げる(姿勢を低くする)ことは禁止です。
・障害物のコーンは当たると減点です。1つにつき-20点。
・制限時間は1人目-4分、2人目-3分半、3人目-3分です。10秒超えるごとに-10点!
※ただし、全体の1人目のみ制限時間5分。全体の1人目に当たるのは、2競技終了時点での最下位チームです。
・他チームは発言(ヤジ)は自由ですが、指定区域内に侵入することは禁止です。
コメント